--/--/-- -- --:--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008/10/22 Wed 11:09
思いっきり楽しむつもりの旅行が…

13日~19日まで大分県へ旅行に行ってました☆
今回、旦那っちは仕事なのでお留守番デス
『いいよ・いいよ~!行っておいで~!!』と快く送り出してくれました♪
「あかん!(駄目)」と言われても行くけど…笑
いえいえ、、、旦那っちはそんな意地悪は絶対に言いません(これくらいヨイショしとこ♪)

大分県に行く途中で通った関門橋
車内からパチリ☆
写真がゆっ・・・歪んでる…

1週間もあるのでアレコレと思いっきり楽しむつもりだったのですが。。。
・
・
・
・
・
アオさん、2日目の夜から発熱ーーー

・
・
・
『ま~、そんな大した高熱でないし、いつも熱が出ても
次の日にはケロっとしてるからなぁ…☆
運動会が終わってスグに旅行やったから疲れが出たんやろ~ ̄▽ ̄』
と、軽く考えていたのですが次の日になっても熱は下がらず…
とりあえず、小児科を探して行く事にしました(涙)
小児科の先生あっさりと。。。
『風邪ですね~、今流行ってるんですよね』と・・・
そんなに大した事はないとの事だったので一安心

明日こそ明日こそ、熱が下がる。。。と思いながら
3日目から毎日お出かけ(観光)せずにゆっくり過ごしていましたが
とうとう最後の日までアオは治りませんでした(>_<)エーン!
3~6日目の間に3回小児科通いしてました~(T▽T)アハハー
大分小児科巡りの旅になってしまいました(笑)
『もぅ明日は帰らないと…』って時も、まだ熱があったので
病院に行って、その事を伝えて
「熱があっても車で帰って大丈夫ですか???」
「途中フェリーにも乗るつもりなので
2歳児でも飲めるような酔い止め薬がないでしょうか???」
「咳と鼻水がひどくて夜、眠るのも辛そうなんです何とかなりませんか???」
等と、先生にアレコレと質問攻めしてしまいました^^;
幸い熱は常に37.3~37.8度くらいでアオ自身は元気だったので
『そんなに高熱が出ていなくて元気であれば帰っても大丈夫です』と
言って頂いたので『良かったー!帰れる~』とホッとしました
(既に3日目くらいからおウチに帰りたくて・帰りたくて…笑
帰って慣れた自宅でアオをゆっくり眠らせてあげたかったのです。)
そんな感じだったので大分県に1週間もいたのに
ほとんど観光はしていませ~~~ん(涙)
唯一、観光したのが2日目に行った湯布院のみ!
湯布院だけでも行けて良かった~!と、今は思います(^-^;)

湯布院で。。。♪
この日の夜にアオさん、発熱(悲)

有名な『金賞コロッケ』
旅行情報誌(?)等によく載っていて一度食べてみたかったコロッケ。
湯布院に行くとスグに見つかったので早速買って食べてみました♪
・ ・ ・コレってウマイの?・ ・ ・
勿論揚げたてではないし、中身はベタ~っとネットリした感じ…
揚げ油も古い?のか臭いも気になる

いきなりガッカリしてしまいました(笑)

アオは父&母、伯父&伯母が連れて行ってくれると言うので
ワタシはゆっくり・のんびり湯布院を散策♪
お腹が空いてきたのでテキト~なお店を選んで入ってみる事に…
小さい静かなお店でお一人様ランチ。。。☆

注文したのは豊後牛のステーキ丼
説明には「炭火で焼いた豊後牛はとってもやわらかく。。。」と
書かれていたので注文したのですが
かっっっ、かたいーーー!!!
とってもやわらかではなく、とってもかたくて驚き

おまけに全く好みの味ではなくマズイ!
半分くらい食べてゴチソウサマ…( ̄人 ̄)
コロッケと言いステーキ丼と言い。。。
失敗ばかりでテンションが下がりました



トリさん発見!
金鱗湖で写真を撮ったり湖を眺めたりしてから
スグ近くにあるマルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館の
カフェ・ラリーシュへ…

チーズケーキのセットを注文☆
このチーズケーキは酸味が強いケーキでした。。。
ワタシはもぅ少し甘い方がスキだったりします
でもアオが喜んで食べてくれたので良かった・良かった


この日に湯布院に行っただけで後はアオのお熱との戦いでした~笑
で、最後の日に母と伯母にアオをお願いして一人バスに乗って
(バスに乗るなんて何年振りやろ!?)
大分駅周辺にショッピングに行きました
大分駅近くの百貨店トキハにお土産を買えるトコロがあると聞いたので…

お買い物の前に、まずはお昼ゴハン(笑)
アフタヌーンティーを見つけました♪
知らないお店に入って冒険するより慣れたお店に入る事にしました。
(湯布院で失敗してるので…^▽^;)
いつもよく注文する海老のグリーンクリームソースパスタのランチにしました☆
これが地元のアフタヌーンティーのパスタより数倍美味しくてビックリ!!
同じお店でも味が違うのね。。。

どのお店に行っても同じ味が提供できるようにして頂きたいモノです☆*

ブラブラ歩いて赤レンガ館の横を通ったので
とりあえずその場からパチリ

真近くで撮ったので一部しか写っていません(笑)
大分駅周辺を歩き回って最後にトキハでお買い物。
お土産やら自分の物やら…アレコレ買っていると
荷物がどんどん増えてしまい『バスに乗れるかな?』と心配になりつつ
疲れた足で重い荷物を持って何とかバスに乗りました~

そんな感じで全く観光もできずに終わってしまった大分旅行。。。
大分で色んな物を食べようと思っていたのになぁ~
(「1日に4・5食、食べないと!?」と思ってたくらい…笑)

全く大分名物ってな物を食べていなくてさみしかったので
最後の夜、伯母にだんご汁を作ってもらいました☆

ツル~ンともっちり♪*
素朴な美味しさでほっこり~


帰る日もやっぱりアオの熱は下がらず(微熱でしたが…)
無事に帰れるかどうか(大袈裟?)心配だったのですが
帰らないワケにはいかないので
薬を飲ませて自宅に向けて早朝に出発しました
熱はあってもアオは元気だったのが幸いで
フェリーに乗っても船酔いする事なくスムーズに自宅に到着♪
帰る日は旦那っちも仕事が休みだったので
掃除をして洗濯をして…キレイな状態でお迎えしてくれました~

スグにお風呂に入れるように…と、お風呂掃除もバッチリ!
(ありがたや~・ありがたや~~~)
「やっぱりウチが一番やな~ ̄▽ ̄」と
旦那っちに10回以上は言ってたかも?(^m^*)
次に旅行に行く事がある時は
アオの体調をしっかり観察してから行くようにしよう。。。
と、言ってもいつドコでどうなるか分からないのが子供なんやろうな~(笑)
スポンサーサイト
COMMENTS
■ゆうチャン■
も~ホンマ大変やった~(涙)気持ちは『明日こそ…明日こそ…(出かけられる)』
やのに、アオの熱は全く下がらず。。。で
何度ウチに帰りたいと思った事か…笑
メッチャ行きたかった阿蘇にも結局行けず、、、
次に行く時はアオの体調をよ~く見て行くよ(笑)
でないと、アオも可愛そうだっ>_<
旦那っち、なかなか気の利いた事をしてくれるよ♪
アオがしばらく居なかったのが猛烈にさみしっくって
帰ってくるのが嬉しくて仕方がなかったみたい(^m^*)
(ワタシが居なくても寂しくないんかい!って突っ込んどいた…笑)
こんにちは♪
大分か~
九州は子供の頃に1回行ったきりだから
あちら方面には行ってみたい! 興味あるぅ

それにしても、アオちゃん大変だったね~。
これもまたいい思い出?

最近過ごしやすい日が多いから
どこか旅行したくて仕方ない~。
けどそんな予定全くないわ~

だんなさん、優しくて気が利いてるね~♪
うちのオットにもその技、伝授したって~(笑
■nattohチャン■
そ~なの~(涙)ホント観光どころでなかったよー!
小児科巡りに行ったみたい…笑
nattohチャンは福岡出身なのね!
今回、アオが元気やったら2人で電車で福岡に行ってみようか…
とか、メッチャ冒険して湯布院でアオを一人で連れてって
1泊宿泊してみようか…とかとかメッチャ色々考えていたのに
何も実行できずに終了~~~(悲)
湯布院のお宿は良さそうなトコロがいっぱいだよねぇ♪
金賞コロッケはワタシの口には合わなかった~(汗)
金鱗湖は冬がいいんや~
紅葉には、まだ少し早かったし…。
鳥サンくらいしか撮る物がなかったよ~^^;アハハ
だんご汁、だこじるって言うんや!?
そっちの方が郷土料理っぽくていいねー♪
ますます素朴な名前だ(笑)
伯母に作り方聞いたら簡単そうだったから
今度作ってみよ~かなぁ?^^
おかえり~
あらら、大変な大分旅行?だったのねぇ。アオちゃんが具合悪いと観光どころじゃないしね。けど帰る前に
回復してよかったね!
由布院、福岡出身の私も何度か行ったことあり、お盆の帰省時も
母親と由布院に泊まったのよ~。お宿がよかったので、今回はいい
印象しか残ってないけど・・・まぁ確かに外で食べると当たり外れ
あるある!よね!!笑 私は金賞コロッケ?は食べたことないけど、
評判のいいものほどお口にあわ・・・ってこと多いよね。(;´∀`)
金鱗湖も行ったのね。ここも冬に行くといんだけどねぇ~笑
私もアップはしてないけど、同じアングルで鴨撮った撮ったー!
考えること同じ?でちょっとニヤついてしまったわ。
私、団子汁(だこじる、とも言う)大好きよ~