2007/09/07 Fri 13:45
ワカメとキャベツのツナパスタ

コレステロールを下げるのにはオリーブオイル等の
植物性の油も良いんだって!
大スキなパスタは控えた方がいいのかな~!?
。。。なんて思っていたからスゴク嬉しい(^-^)♪*
そんなワケで早速パスタでお昼ゴハン~


ワカメとキャベツのツナパスタです^^
ワカメ(海藻類)も積極的に摂った方がいいみたいなのでパスタに入れちゃった☆
これが思っていたより美味しくって新しい発見となったのデス(笑)



*★ 今日もポチっと応援ありがとうございマスm(uvu)m ★*

*材料(1人分)*
お好みのパスタ…80~100g
乾燥ワカメ…適量
キャベツ…1~2枚
ツナ…大さじ1と1/2~2
ニンニク(小さめ)…1片
オリーブオイル…大さじ1
塩…適量
*下準備*
・ニンニクはスライスしておく
・乾燥ワカメはお湯でもどして水気をきっておく
・キャベツは洗って適当な大きさに切りしっかり水気をきる
・パスタを茹でるお湯の用意(塩を多めに入れる)
*作り方*
? お湯が沸騰したらパスタを茹で始めます
パスタを茹でている間にソースを作ります
フライパンにニンニク・オリーブオイル・を入れ
ニンニクの香りが出るまで火にかけます
ニンニクの香りがしてほんのりきつね色になったらキャベツを入れ炒めます
? キャベツを炒めた時点でパスタがまだ茹で上がっていなかったら
ソースのフライパンの方は 一旦火を止めておいて下さい
? パスタが茹で上がる1分前~2分前に
?でフライパンの火を止めた場合はココで火を入れ温め始めます
この時一緒にワカメとツナも加えて下さい
? 茹でたパスタをソースの方に入れソースを全体にからめて
味がぼやけている様であれば最後に塩で調えて出来上がり
※?の作業はできるだけ素早くしてくださいね☆
ゆっくりしているとパスタがどんどん柔らかくなってしまいます。
パスタの水分が少なく感じる場合は茹で汁を少し(お玉に半分~1杯くらい)を加えて下さいね
コノパスタ、包丁を使うのはニンニクをスライスする時だけなの♪
キャベツは手で適当にちぎっちゃった^▽^
トッテモ簡単にできるので急いでいる時等にお勧めだよ

スポンサーサイト
COMMENTS
■nattohちゃん■
そ~なのよ~(涙)今まで血液検査でコレステロールが高いなんて
言われたコトがなかったらビックリよ!
暴飲暴食はしているつもりはないんだけどなぁ。。。
ゴハン(お米)なんてアオより少なめだし…
ヤッパリ偏食が原因かな!?
魚、ほとんど食べないからねぇ。。。^^;
そぅそぅ!運動不足もあるんだよ~!
おウチでアオを見ているから
『これ以上は疲れるコトはしたくな~い!』
って感じで運動から逃げていたんだよね(汗)
ホントたまにテニスはしてるんだけど…☆
これから頑張ってみるよー♪
あらぱるちゃん、コレステロール値が高かったのね。
「少し高い」くらいで普段から暴飲暴食してるわけでもないんだから(ってそうだよね?きっと。笑)ダイジョウブだよ~
血糖値とかは遺伝もあるらしいよね。
継続してちょっとでもいいから運動するとまた変わるかもね♪
私、不摂生してるわりにはすべてクリアなんだよね~オールA。
けど過信は禁物だわね。最近ヨガもサボってるから、ちゃんと行かないとな。汗
「少し高い」くらいで普段から暴飲暴食してるわけでもないんだから(ってそうだよね?きっと。笑)ダイジョウブだよ~
血糖値とかは遺伝もあるらしいよね。
継続してちょっとでもいいから運動するとまた変わるかもね♪
私、不摂生してるわりにはすべてクリアなんだよね~オールA。
けど過信は禁物だわね。最近ヨガもサボってるから、ちゃんと行かないとな。汗