2007/05/21 Mon 16:00
アスパラとベーコンのロゼソースパスタ

いつものトマトソース味のパスタに生クリームを入れて
アスパラとベーコンのロゼソースパスタを作りました^^
生クリームを加えるとトマトソースがやさしい味にりますよ♪*
*★*

↑今日もランキングの応援ありがとうございます!m(uvu)m
*★*

↑こちらの応援もして頂けますと励みになります^^

*材料(2人分)*
お好みのロングパスタ…200g
じっくり煮込んだトマトソース…200cc
生クリーム…100~150cc
ベーコン(スライス)…5枚
太めのアスパラ…3本
塩…小さじ1/2
ニンニク…2片
オリーブオイル…大さじ2
*下準備*
・ニンニクはみじん切り
・アスパラは洗って2~3mm幅で斜めに切っておく
・ベーコンを適当な大きさに切る
※画像は5枚の内、2枚分を使ってアスパラベーコン巻きを作って
上にのっけてあります
・パスタを茹でるお湯の用意(塩を多めに入れる←分量外)
*作り方*

? お湯が沸騰したらパスタを茹で始めます
パスタを茹でている間にソースを作ります
フライパンにニンニク・オリーブオイルを入れ
ニンニクの香りが出るまで火にかけます
ニンニクの香りがしてきたらベーコンを入れ炒めます

? トマトソース・生クリームを入れひと煮立ちさせたら塩を加えます

? アスパラも加え少し煮ます
(この時点でパスタがまだ茹で上がっていなかったら
フライパンの方は 一旦火を止めておいて下さい)

? パスタが茹で上がる1分前~2分前に
?でフライパンの火を止めた場合はココで火を入れ温め始めます
? 茹でたパスタをフライパンに入れソースを全体にからめて
最後に塩で味を調える
※?の作業はできるだけ素早くしてくださいね☆
ゆっくりしているとパスタがどんどん柔らかくなってしまいます。
? アスパラベーコン巻きを上に飾り付けて出来上がり
塩の分量を小さじ1/2と書きましたが
お好みによって加減して下さいね☆
塩の分量が少な過ぎるとぼやけた味になっちゃいます。。。
前に使って美味しかったKALDIの生パスタを使いました。
今回は生スパゲティの方を使ってみたんだけど
コッチはフィットチーネ程の感動はありませんでした。。。


これからはフィットチーネしか買わないだろうなぁ☆
スポンサーサイト